2025/03/25 (更新日:2025/03/25)
6冊目の著書【マインドセット見本原稿】を初公開!
【マインドセット見本原稿】
6冊目の著書がいよいよ佳境です
今回は初のビジネス書です。
その「はじめに」の見本原稿を公開します!!
あなたも、過去に夢を諦めてしまったことはありませんか?
そして、本当にそのままでいいですか?
これは、私がトレーナーや整骨院での仕事を通じて、多くの学生、
「もう少しだけ頑張れば、夢に手が届くのに……」
そう思って見守っていても、
「どうせ無理……」
「やっぱりダメだ……」
数回の失敗を経験しただけで、「自分にはできない」と決めつけ、
しかし、そんな中でも、大きなケガを乗り越え、
たとえば、私が復帰をサポートしたプロ野球・
彼は肘の手術(
「
という強い信念を持ち続け、
私がこれまで多くのトップアスリートと関わる中で気づいたことが
彼らは、決して「特別な才能」に頼っているわけではない。
彼らには、圧倒的な「マインドセット」があるのです。
マインドセットの力
マインドセットを変えれば、
私はもともとスポーツトレーナーに憧れ、
なぜなら、「教えてもらうのが当たり前」 という受け身の姿勢で、学ぶ意欲も曖昧だったからです。
「どうして誰も教えてくれないんだ?」
「この環境では成長できない……」
そんな他責思考で不満ばかりを抱え、
しかし、そんな自分を変えるきっかけになったのが、
フリーターとして働いていたスポーツジムで、
岩本さんは、「プロとは何か?」を背中で教えてくれました。
彼は、トレーニング中に一切の妥協を許さない。
「ここまで徹底するのか……!」
その姿を見て、私はようやく気づきました。
「プロとアマの違いは、才能じゃない。意識と覚悟の差だ。」
それからの私は、受け身で学ぼうとするのをやめ、
そして、気づけばFIFAクラブワールドカップに帯同し、
すべての転機は、「マインドセット」
諦める人と、諦めない人の決定的な違い
私がこれまで出会ってきた人たちを見て、
「諦める人」と「諦めない人」の違いは、
たとえば、諦める人の多くは、「自分の視点」だけで考えて悩む 傾向があります。
「もうダメだ……」
「自分には才能がない……」
このように、一人で抱え込んでしまうのです。
一方で、諦めない人は、「うまくいっている人」
たとえば、プロ野球・
私は彼がプロ入り後に知りましたが彼は高校時代、3年間補欠だったという事実です。
彼は試合に出られない間も腐らず、黙々と努力を積み重ねました。
私はこの話を後になって知り、衝撃を受けました。
「3年間補欠だったのに、プロになれるのか……!」
この話が示すように、「諦めるか、挑戦し続けるか」は、
本書を手に取ってくれたあなたへ
この本を手に取ってくれたあなたは、少なからず「変わりたい」
だからこそ、最初に問いかけたい。
「あなたも、過去に夢を諦めてしまったことはありませんか?」
「そして、本当にそのままでいいですか?」
この本は、「どうせ無理」「自分なんて……」
「マインドセットを変えれば、人生は劇的に変わるんです」
この本の内容を最後まで読み、忠実に実践すれば、
諦めマインドから、成長思考へ。
挑戦しない人生から、挑戦し続ける人生へ。
人生を変えるのは、難しいことではありません。
決断した瞬間から変わるのです。
あなたも、アスリートが実践するマインドセットを学び、